阪神タイガース2004
2004年12月11日
母が入院して1週間以上。
まともに料理は作れません、はい皆様こんにちは。
今年は暖冬ですね。昨日嫌~な空気でした。
何かが起きそうなんですよ、何かが…(何)
さて先程、地元の情報番組を見ていた時、
12月4日、刈谷市に「刈谷ハイウェイオアシス」がオープンしたという
情報が流れていた。
ただただ何となく見ていたら、「あ!!」と思わず声を出してしまった。
赤星くんだぁ~~~!!!
刈谷市出身の有名人を紹介しているコーナーで、
今はやはり赤星くんなんでしょうね。(巨人OB・槙原はどこだっけ??)
赤星くんの生まれてからの歴史、それも写真がある!
グローブ、バットが展示されていたり、等身大パネルっぽいのもあるらしい。
そのパネルには直筆のサインがあるという。
どうやらオープンの日にお母さんと来て、サラサラっと書いたらしい。
ここの親子は仲が良いですね~。
しかし、12月4日ってナゴヤDで番組収録があった日…
収録前に行ったのかね~。
いや~、行きたい! 連れてってくれ!!
テレビの前で大声出していましたよ、ホント。
ああこういうのを「萌え」って言うんですか?
私あまり使った事ないんで、使い方間違っていたらすみません…
刈谷市はちと遠い…車がないからスルスルっといけません。
前の職場でお世話になった人が刈谷市に住んでいるから
ゴルフの練習話を持ちかけますかね~(笑)
言っておきますがゴルフは出来ませんので…
一応当たりますけど、100ヤード飛べば上等です。
赤星ファンなら一度は行っておくべき場所でしょうね☆
うう、マジ行きたい…
※その番組を見た後、亜大野球部の不祥事のニュース、
それから違う局の情報番組には井端っちが生出演していた。
亜大卒業生の現役プロ野球選手といえば、
赤星くんと、1つ上の学年になる井端っちが有名。
あとは木佐貫・佐藤(巨人)、永川(広島)かな。
井端っちの表情がイマイチだった感じがする。
ま、気のせいでしょうね。
まともに料理は作れません、はい皆様こんにちは。
今年は暖冬ですね。昨日嫌~な空気でした。
何かが起きそうなんですよ、何かが…(何)
さて先程、地元の情報番組を見ていた時、
12月4日、刈谷市に「刈谷ハイウェイオアシス」がオープンしたという
情報が流れていた。
ただただ何となく見ていたら、「あ!!」と思わず声を出してしまった。
赤星くんだぁ~~~!!!
刈谷市出身の有名人を紹介しているコーナーで、
今はやはり赤星くんなんでしょうね。(巨人OB・槙原はどこだっけ??)
赤星くんの生まれてからの歴史、それも写真がある!
グローブ、バットが展示されていたり、等身大パネルっぽいのもあるらしい。
そのパネルには直筆のサインがあるという。
どうやらオープンの日にお母さんと来て、サラサラっと書いたらしい。
ここの親子は仲が良いですね~。
しかし、12月4日ってナゴヤDで番組収録があった日…
収録前に行ったのかね~。
いや~、行きたい! 連れてってくれ!!
テレビの前で大声出していましたよ、ホント。
ああこういうのを「萌え」って言うんですか?
私あまり使った事ないんで、使い方間違っていたらすみません…
刈谷市はちと遠い…車がないからスルスルっといけません。
前の職場でお世話になった人が刈谷市に住んでいるから
ゴルフの練習話を持ちかけますかね~(笑)
言っておきますがゴルフは出来ませんので…
一応当たりますけど、100ヤード飛べば上等です。
赤星ファンなら一度は行っておくべき場所でしょうね☆
うう、マジ行きたい…
※その番組を見た後、亜大野球部の不祥事のニュース、
それから違う局の情報番組には井端っちが生出演していた。
亜大卒業生の現役プロ野球選手といえば、
赤星くんと、1つ上の学年になる井端っちが有名。
あとは木佐貫・佐藤(巨人)、永川(広島)かな。
井端っちの表情がイマイチだった感じがする。
ま、気のせいでしょうね。
2004年11月29日
皆様こんにちは。早起きは三文の徳と言いますが
早起きしても昼前にまた寝ちゃうんで、意味ない気がします…
関西在住の阪神ファンの皆様は昨日の「虎バン」をご覧になりましたか?
ファン感謝デーの模様が放送されていたと思います。
いろんな感想があると思います。
実際観に行った私としましては、
テレビではどんな風に編集してあるのか、見たい気持ちでいっぱいです☆
さてこの「11月20日の思い出」も、この記事で最後にいたします。
いや~長かった。1週間以上経ってしまったのにまだ書いてるヤツです。
いいんですよ、ネタ切れだったし!!(笑っとけ)
普段は快速が停まらない(らしい)JR甲子園口駅。
多少遅れて電車が入ってまいりました。
ホームはもちろん、車内もギュウギュウでした。
前の記事でも書きましたが、空腹と睡魔が襲ってきていたため、
立っているのが精一杯。
ましてや人がいっぱいだから空気が悪く、気分も悪くなってきました。
大阪駅で降り、駅員さんがいる改札口へ行き、そこからはAさんに任せっぱなし(笑)
合言葉は「甲子園から来ました」でその区間の運賃を払いました。
私の分まで払っていただきまして…す、すみません。
一度出てから、食事する時間はあったので、
Aさんがよく行くお店へ行く事になりました。
悪夢さえなければ、スムーズに行っていれば、
夢の阪神百貨店に行ってたんですけどね…
(職場の人に「ボロい」と聞かされていたんですけど、いかがでしょう?)
続きを読む
早起きしても昼前にまた寝ちゃうんで、意味ない気がします…
関西在住の阪神ファンの皆様は昨日の「虎バン」をご覧になりましたか?
ファン感謝デーの模様が放送されていたと思います。
いろんな感想があると思います。
実際観に行った私としましては、
テレビではどんな風に編集してあるのか、見たい気持ちでいっぱいです☆
さてこの「11月20日の思い出」も、この記事で最後にいたします。
いや~長かった。1週間以上経ってしまったのにまだ書いてるヤツです。
いいんですよ、ネタ切れだったし!!(笑っとけ)
普段は快速が停まらない(らしい)JR甲子園口駅。
多少遅れて電車が入ってまいりました。
ホームはもちろん、車内もギュウギュウでした。
前の記事でも書きましたが、空腹と睡魔が襲ってきていたため、
立っているのが精一杯。
ましてや人がいっぱいだから空気が悪く、気分も悪くなってきました。
大阪駅で降り、駅員さんがいる改札口へ行き、そこからはAさんに任せっぱなし(笑)
合言葉は「甲子園から来ました」でその区間の運賃を払いました。
私の分まで払っていただきまして…す、すみません。
一度出てから、食事する時間はあったので、
Aさんがよく行くお店へ行く事になりました。
悪夢さえなければ、スムーズに行っていれば、
夢の阪神百貨店に行ってたんですけどね…
(職場の人に「ボロい」と聞かされていたんですけど、いかがでしょう?)
続きを読む
2004年11月28日
今日はファン感謝デーが放送されるんですよね。
こちら東海地方では見られませんので、
関西地方の皆様、大いに楽しんでくださいね。
では昨日の続きを書きたいと思います。
夢の対決シリーズのもう1つは…
●阪神タイガースVS関西強豪ソフトボール部
ルールは全てソフトボールに則るため、野球ではなかったのですが
大変面白かったです。
一番期待してたプログラムかもしれませんよ(笑)
私が覚えている限りのスタメンが、
ピッチャー・伊代野(同い年なんだけど顔が浮かばないのだ…)、
キャッチャー・イクローくん(後で大変な事になる…)、
セカンド・関本(9人のうち、唯一今年レギュラーでよく頑張ってた人)、
あとはあんまり覚えてない…(汗)
外野に狩野くんがいたと思う。レフトだったかな。
的場と萱島、喜田もいたかな?
もううろ覚えでしょ(爆)
というのも攻撃の時になると、代打・代打の連続だったからね。
鳥谷くん、矢野さん(オイシイところを持っていく)も赤星くんも出場しましたよ。
たぶん皆様が「見たい!」と思うのは的場のモノマネショーでしょう(笑)
前の記事で「バッターボックスまでが遠くて小さく見える」と申しましたが、
的場のモノマネ、遠くからでもハッキリ分かりました。
赤星くんの右足が似てた(笑)
間合いを取るというんでしょうか。ちょこちょこしてました。
金本アニキも、あのふんばり方(??)が面白かったです。
モノマネをした後、アニキに向かって謝ってました(爆)
その時、「やっぱりアニキはアニキなんだな」って(なんのこっちゃ)
私と母共通の話題、「片岡の足は…」を見事に表現。ありがとう★ Σ(?□?;
関本はやはり顔。オーロラビジョンで顔がドアップされていました。
やはりあのウィンクでしょうね。見たかったな~。
オッキーも岡田監督もやっていた。
今岡や矢野さんも桧山さんも。バリエーション多いね~。
一体誰が「○○選手のマネをしろ」と言っていたのだろうか。
その選手のモノマネをした後、ご本人がすると確かに似てる。
赤星くん怒ってた(爆)
だから後の表彰式で敢闘賞みたいなものが貰えたのだ。
しかしいざ自分の、的場として打席に立つと、
フォームが分からなくなってしまったらしい…
情けない話ですよ…来季は1軍でちゃんと「的場」で出て下さいね!!
でも面白かったですよ(一番笑いましたから)
相手のソフトボールチーム、代打でアテネオリンピック代表の
山路典子(福山さん曰く「山ちゃん」。でも本人は「典ちゃん」か「典子」がいいと言っていた)が
出場したのだが、やはり貫禄が遠くても違うと分かった。
シドニーオリンピックの時、山路と安藤を応援していたのです。
アテネでは安藤が代表落ちになったと知り、結構ショックでしたが、
山路は選ばれたので大変嬉しかったです。
遠くても山路を見れた幸せ、まさか甲子園で見られるとは思わなかったので、
また違った感動が込み上げてきました。
赤星くんとイクローくんが出場したこの試合。私は大変満足しております。
(オッキーって出場してたっけ?? あ~ダメだ、記憶力がねぇよ)
赤星くんは四球で出塁し、次のバッター・鳥谷くんの初球で走りました。
が、しかし刺されました…(涙)
リードの仕方が違うんですよね。塁審に聞いてましたもん。
走る気満々でした(笑)
刺したソフトボールチームの鮫島選手(だったはず)、このおかげで
なんとMVPをゲットしました!! 何が貰えたか分からなかったのですが、
スタンドからの「オオ~ッ!!」とご本人の素晴らしいはしゃぎぶりに
すげぇ物が貰えると思いました。
途中から出場でしたが守備位置は定位置センターにおりました。
自分としては内野にいる姿を見たかったのが実は本音です…
でもいいです、見れたから!! ノ?□?)ノ ┫:・'.
さてさて、問題のイクローくんですが…

打撃は大変よろしゅうございました。ヒット打ちましたから。
しかしですね、守備では慣れないキャッチャーを任されておりまして、
まぁ大変でしたよ…
続きを読む
こちら東海地方では見られませんので、
関西地方の皆様、大いに楽しんでくださいね。
では昨日の続きを書きたいと思います。
夢の対決シリーズのもう1つは…
●阪神タイガースVS関西強豪ソフトボール部
ルールは全てソフトボールに則るため、野球ではなかったのですが
大変面白かったです。
一番期待してたプログラムかもしれませんよ(笑)
私が覚えている限りのスタメンが、
ピッチャー・伊代野(同い年なんだけど顔が浮かばないのだ…)、
キャッチャー・イクローくん(後で大変な事になる…)、
セカンド・関本(9人のうち、唯一今年レギュラーでよく頑張ってた人)、
あとはあんまり覚えてない…(汗)
外野に狩野くんがいたと思う。レフトだったかな。
的場と萱島、喜田もいたかな?
もううろ覚えでしょ(爆)
というのも攻撃の時になると、代打・代打の連続だったからね。
鳥谷くん、矢野さん(オイシイところを持っていく)も赤星くんも出場しましたよ。
たぶん皆様が「見たい!」と思うのは的場のモノマネショーでしょう(笑)
前の記事で「バッターボックスまでが遠くて小さく見える」と申しましたが、
的場のモノマネ、遠くからでもハッキリ分かりました。
赤星くんの右足が似てた(笑)
間合いを取るというんでしょうか。ちょこちょこしてました。
金本アニキも、あのふんばり方(??)が面白かったです。
モノマネをした後、アニキに向かって謝ってました(爆)
その時、「やっぱりアニキはアニキなんだな」って(なんのこっちゃ)
私と母共通の話題、「片岡の足は…」を見事に表現。ありがとう★ Σ(?□?;
関本はやはり顔。オーロラビジョンで顔がドアップされていました。
やはりあのウィンクでしょうね。見たかったな~。
オッキーも岡田監督もやっていた。
今岡や矢野さんも桧山さんも。バリエーション多いね~。
一体誰が「○○選手のマネをしろ」と言っていたのだろうか。
その選手のモノマネをした後、ご本人がすると確かに似てる。
赤星くん怒ってた(爆)
だから後の表彰式で敢闘賞みたいなものが貰えたのだ。
しかしいざ自分の、的場として打席に立つと、
フォームが分からなくなってしまったらしい…
情けない話ですよ…来季は1軍でちゃんと「的場」で出て下さいね!!
でも面白かったですよ(一番笑いましたから)
相手のソフトボールチーム、代打でアテネオリンピック代表の
山路典子(福山さん曰く「山ちゃん」。でも本人は「典ちゃん」か「典子」がいいと言っていた)が
出場したのだが、やはり貫禄が遠くても違うと分かった。
シドニーオリンピックの時、山路と安藤を応援していたのです。
アテネでは安藤が代表落ちになったと知り、結構ショックでしたが、
山路は選ばれたので大変嬉しかったです。
遠くても山路を見れた幸せ、まさか甲子園で見られるとは思わなかったので、
また違った感動が込み上げてきました。
赤星くんとイクローくんが出場したこの試合。私は大変満足しております。
(オッキーって出場してたっけ?? あ~ダメだ、記憶力がねぇよ)
赤星くんは四球で出塁し、次のバッター・鳥谷くんの初球で走りました。
が、しかし刺されました…(涙)
リードの仕方が違うんですよね。塁審に聞いてましたもん。
走る気満々でした(笑)
刺したソフトボールチームの鮫島選手(だったはず)、このおかげで
なんとMVPをゲットしました!! 何が貰えたか分からなかったのですが、
スタンドからの「オオ~ッ!!」とご本人の素晴らしいはしゃぎぶりに
すげぇ物が貰えると思いました。
途中から出場でしたが守備位置は定位置センターにおりました。
自分としては内野にいる姿を見たかったのが実は本音です…
でもいいです、見れたから!! ノ?□?)ノ ┫:・'.
さてさて、問題のイクローくんですが…

打撃は大変よろしゅうございました。ヒット打ちましたから。
しかしですね、守備では慣れないキャッチャーを任されておりまして、
まぁ大変でしたよ…
続きを読む
2004年11月27日
晴れるなら晴れてください、洗濯物が乾きません、
あ、皆様こんにちは。1週間前は甲子園に向かってたんだな~。
そして恐怖のバス待ちがあるとは誰が思ったことやら…
ではファン感謝デーその2をお伝えします。
…と思ったんですけど、日曜の夕方に放送されるんですよね?
先に喋ってもいいんでしょうか。
ま、いいか。大した事書かないし、見たほうが面白いと思うから(笑)
ファン交流プログラム紅白対抗戦
●高得点ゲット大作戦・点とり玉入れ虎の陣
3回戦行われたのだが、1回戦の時、紅組・赤星くんが
どうやら白組のカゴへよじ登ろうとしたらしい。
確かにカゴが倒れそうになったのを見て、不思議に思ったが
赤星くんがちょっかいをしたようです。
もう小さく動くから分かんないんだって!!
え~、3回戦になってくると紅組・シモさんが松っちゃんと
お互いの体に向けて楽しくはしゃぎながら玉を投げていた。
シモさん、そんな元気があるならマウンドで投げてください。
(コントロールは良かったですよ/笑)
●4人で狙え!あっちそっちdeふらふら虎のキックターゲット
写真でごまかします(苦笑)



●ジャマもの蹴散らし、旋風を巻き起こせ!8の字ぐるぐるハリケーンリレー

白組よく頑張ってました。
このゲームだったと思うけど、鳥谷くんやサジキが出場してて
あまりにも無惨だったので1塁側内野スタンドに向かって
謝っていた(てか謝らせていた??)。
その言い方や言葉が面白かったのを覚えています。
※画像はこのプログラムの時に撮影したもの。
スタートする前、みんな必死にサインをしてもらおうとしていたため、
ゲームが進行せず、司会進行の2人や松っちゃん、FUJIWARAに
注意を受けていたけど、私でもしていると思います(笑)
そのおかげで選手さえゲームの説明を聞いていなかった…
●勝利を目指して一直線!4人8脚そこのけそこのけ虎ウマダービー!
馬のかぶりものをしていた。赤星くんもしていた(テレビで確認)
ちなみに残留してくれた野口もかぶっていた…(これもテレビで確認)
私なりの感想を言うと…び、微妙に面白くなかった…と思ったのだが…
既に覚えていない部分のほうが多いのが事実である。
(なんせ日陰になってしまった場所にいたし、風が吹いてくるとかなり寒かった…
そんな状態に微妙な状況だったため、さらに寒さは増した…)
客席プログラム/オーロラビジョンdeラブラブ大作戦
杉山と鳥谷くんと三東洋がターゲットになった(笑)
オーロラビジョンの画像を2分割し、画像で
をする、
まぁなんというかイロモノのプログラム。
女性の心を掴むってやつでしょうか。
え~、私だったら・・・・・・・・・誰にしよう♪(赤星くんじゃないのか~!!)
杉山はご年配(といっても40代だと思う)の女性が相手だった。
しかし私はそこまでしか見ていない…
とにかくお手洗いに行きたいと思っていたため、
「虎ウマダービー」の後半で席を立つ。
私が行く前、Aさんもお手洗いに行っていたが「並んでいるよ」と教えてくれた。
そして覚悟して行った。カレーに並んでいる客と同じ数ぐらいに並行して並んでいた…
数が少ないのがいけないかは分からないが、男性トイレにでも行きたい気持ちだった(爆)
どうせ並ぶなら飽きないように並ぼうと思い、
並びながら球場内の様子が分かるテレビの見えるトイレへ行こうと。
しかし私は並んでいる時、ケータイで友達にメールを送っていたため、
殆ど見てなかった…(苦笑)
だから杉山のが全く見れなかった。
お手洗いから出てきたら鳥谷くんが登場していた!
続きを読む
あ、皆様こんにちは。1週間前は甲子園に向かってたんだな~。
そして恐怖のバス待ちがあるとは誰が思ったことやら…
ではファン感謝デーその2をお伝えします。
…と思ったんですけど、日曜の夕方に放送されるんですよね?
先に喋ってもいいんでしょうか。
ま、いいか。大した事書かないし、見たほうが面白いと思うから(笑)
ファン交流プログラム紅白対抗戦
●高得点ゲット大作戦・点とり玉入れ虎の陣
3回戦行われたのだが、1回戦の時、紅組・赤星くんが
どうやら白組のカゴへよじ登ろうとしたらしい。
確かにカゴが倒れそうになったのを見て、不思議に思ったが
赤星くんがちょっかいをしたようです。
もう小さく動くから分かんないんだって!!
え~、3回戦になってくると紅組・シモさんが松っちゃんと
お互いの体に向けて楽しくはしゃぎながら玉を投げていた。
シモさん、そんな元気があるならマウンドで投げてください。
(コントロールは良かったですよ/笑)
●4人で狙え!あっちそっちdeふらふら虎のキックターゲット
写真でごまかします(苦笑)

背中もラブリーだよ♪ オッキー

桧山さんは心優しく笑顔でサインをしていました☆

33が眩しくみえました☆ イクローくん
●ジャマもの蹴散らし、旋風を巻き起こせ!8の字ぐるぐるハリケーンリレー

白組よく頑張ってました。
このゲームだったと思うけど、鳥谷くんやサジキが出場してて
あまりにも無惨だったので1塁側内野スタンドに向かって
謝っていた(てか謝らせていた??)。
その言い方や言葉が面白かったのを覚えています。
※画像はこのプログラムの時に撮影したもの。
スタートする前、みんな必死にサインをしてもらおうとしていたため、
ゲームが進行せず、司会進行の2人や松っちゃん、FUJIWARAに
注意を受けていたけど、私でもしていると思います(笑)
そのおかげで選手さえゲームの説明を聞いていなかった…
●勝利を目指して一直線!4人8脚そこのけそこのけ虎ウマダービー!
馬のかぶりものをしていた。赤星くんもしていた(テレビで確認)
ちなみに残留してくれた野口もかぶっていた…(これもテレビで確認)
私なりの感想を言うと…び、微妙に面白くなかった…と思ったのだが…
既に覚えていない部分のほうが多いのが事実である。
(なんせ日陰になってしまった場所にいたし、風が吹いてくるとかなり寒かった…
そんな状態に微妙な状況だったため、さらに寒さは増した…)
客席プログラム/オーロラビジョンdeラブラブ大作戦
杉山と鳥谷くんと三東洋がターゲットになった(笑)
オーロラビジョンの画像を2分割し、画像で

まぁなんというかイロモノのプログラム。
女性の心を掴むってやつでしょうか。
え~、私だったら・・・・・・・・・誰にしよう♪(赤星くんじゃないのか~!!)
杉山はご年配(といっても40代だと思う)の女性が相手だった。
しかし私はそこまでしか見ていない…
とにかくお手洗いに行きたいと思っていたため、
「虎ウマダービー」の後半で席を立つ。
私が行く前、Aさんもお手洗いに行っていたが「並んでいるよ」と教えてくれた。
そして覚悟して行った。カレーに並んでいる客と同じ数ぐらいに並行して並んでいた…
数が少ないのがいけないかは分からないが、男性トイレにでも行きたい気持ちだった(爆)
どうせ並ぶなら飽きないように並ぼうと思い、
並びながら球場内の様子が分かるテレビの見えるトイレへ行こうと。
しかし私は並んでいる時、ケータイで友達にメールを送っていたため、
殆ど見てなかった…(苦笑)
だから杉山のが全く見れなかった。
お手洗いから出てきたら鳥谷くんが登場していた!
続きを読む
2004年11月25日

やっとファン感謝デーについて書きます。
あまり濃い内容にならないと思いますが、2つに分けて書かせていただきます。
それのほうがよいかな~って思ったので。
(特別意味はありません)

上記の画像は、中に入ったらプログラムが書かれた紙と、
創立70周年記念のピンバッジをいただきました。
ピンバッジが入場者だけに貰えるオリジナルグッズ(非売品)だったんですね。
(って非売品なのだろうか…)
プログラムのお楽しみプレゼントの意味が分かるんですが、
白組の意味はハッキリ言って最後になってようやく分かりました…
そして席はどこだろうかと係員に聞いて、いざ!!
階段がキツイ…(苦笑)
だってだって44列目(段目だった?)ですもん。
見晴らしは素晴らしくいいものですよ(現場から送った写真を見ていただくと分かると思います)
高いところ好きだし(はしごで高いところへ登るのは2段目で既にアウト/爆)、
全体見渡せるのはすごく嬉しいのです。が、ちと高い…
振り返ると後ろの看板の写真でバースを見たから(笑)
これじゃあバッターボックスに立つ赤星くんが小さすぎるよ!!
(オペラグラスを忘れた事にホント意気消沈…)
席に着いてからひと段落してからまずはお手洗いに。
数が微妙に少ないですな…これ混雑したら大変だろうな…(後でそれが分かるハメに)
席に戻って「ご飯はどうしよう」となり、何だか皆美味しそうに食べてるカレーを食す事に。
ちょっとあるところから「名物だから食べてくるんだよ」と言われていたのもあったし、
香りが素晴らしく食欲をそそります。
Aさんが買いに行ってくれました(そういえば私はカレー代も払ってない…)
始まるまでまだ10分ほどあったので、blogへ画像付きを送る。
天気は良かったし、多少暖かかったけど、コートは脱げませんでした。
開演11時ちょっと前に応援メッセージVTRが流れていました。
てか、座った席から電光掲示板、殆ど見えね~…(号泣)
そしていよいよ開演☆★☆(プログラム通りに書いていきます)
続きを読む