2006年09月19日
この3日間のために、それまでの仕事は頑張りました。
直属の上司がケガして、少しの間、戦線離脱されてたものですから、
実はいっぱいいっぱいで仕事してました。
でも私には「3日間のために」という思いで、もがきながら仕事してました。
なかなかとれない3連休、それも週末。
休みなんだけど、アクティブに動いてたわ~。
なんかね、いろんな事あったなぁって思います。
何があったんだろうね…
思い出すのも辛いんだけど、素敵な3日間やったよ。
ドームでお逢いしたブロガーの皆様。
風来坊でご一緒した皆様。
ありがとうございました。
今季ナゴド初勝利した日には、たくさんの方からメールいただきまして、
実はまだまともにお返事できておりません…
ゆっくりしてから、ブログやメールでお礼をさせていただきますね。
でもホントは、どう言葉にしていいものか、分からないんですけどね。
とにかく…
みんな、ありがとう!!
直属の上司がケガして、少しの間、戦線離脱されてたものですから、
実はいっぱいいっぱいで仕事してました。
でも私には「3日間のために」という思いで、もがきながら仕事してました。
なかなかとれない3連休、それも週末。
休みなんだけど、アクティブに動いてたわ~。
なんかね、いろんな事あったなぁって思います。
何があったんだろうね…
思い出すのも辛いんだけど、素敵な3日間やったよ。
ドームでお逢いしたブロガーの皆様。
風来坊でご一緒した皆様。
ありがとうございました。
今季ナゴド初勝利した日には、たくさんの方からメールいただきまして、
実はまだまともにお返事できておりません…
ゆっくりしてから、ブログやメールでお礼をさせていただきますね。
でもホントは、どう言葉にしていいものか、分からないんですけどね。
とにかく…
みんな、ありがとう!!
…と言いつつも、振り返ってやるよ、この3日間をさ!! キィ~!!
15日(金) ★0-7
川上憲伸が良かったね~。
あれは何回だったろう、終盤だったかな。
三振取って、川上憲伸のガッツポーズ姿見た時、
久しぶりに見たな~って思いました。
あのガッツポーズが、実は自分、好きなんですよ。
アウト取って、冷静に颯爽とベンチへ向かう投手より好き。
特に、私は川上憲伸のその姿が好き。
だから「ステキ~♪」と同時に「今日は勝てない~」と思いました。
初回の、現・選手会長の赤星くんのエラー。
あれは痛かったぞぉ~~~!!(涙)
エラーでこの日の試合は決まってしまったのかなー。
気張りすぎなんだよ、きっと、ナゴドで試合するってのに。
特にさ、愛知県民の赤星くんにとってはさ。
(お母さんやお姉さんたちは来ていたのかな?)
シモさんの交代タイミング。
6回表に先頭打者として回ってきたけど、
あそこで代打出してもよかったと思うんですが…
素人の私でも「??」と思ったからね。
7回裏に2番手として、久保田登場。
「うひょ??」と思ったんだけど、久保田が登板して良かったのかな~。
中日の現・選手会長である井上一樹の走者一掃の3点タイムリーで、
完璧にやられたね。トドメをさされましたわ。
よく分かんない采配でしたね。
久々にビジター応援エリアで観戦させてもらいました。
やっぱりこのエリアは怖いのぅ…(汗)
小さな乱闘見たな~。
応援団の人たちも、小競り合いしてたというか、
レフト外野全体が恐ろしい空気だったわ。
ダンボールに書かれた「ライトへぶちこめ」は良いとして
(金本アニキ専用の歌詞ボードなのか??)、
「なんとかしろよ」は、ないでしょ…
その気持ちは分かるさ、ナゴド主戦で応援している1人として。
でもさ、お前らも何とかしてよと思いましたw
この日の応援リズム、今まで最悪だったと思う。
「絶対勝つぞ タイガース」が多すぎて、途中でうざく感じた。
やけくそでいいから、「ワッショイ」したかった(苦笑)
私の右横は、子供3人引き連れたお父さんがいたんだけど、
そのお父さんも「エエ加減にしろよ。ワッショイやらせろ」と言ってたな~。
第2戦・第3戦のほうが印象強すぎて、
この第1戦の思い出が、実はあまりない…(大汗)
ゴメンなさい…
16日(土) ★0-3
41歳1ヵ月のラジコンおじさん・山本昌に
最年長記録でノーヒットノーランを達成された。
なかなか見れるもんやないで~。
大記録の瞬間を体験できたんだしさ。
ラジコンおじさんといい、工藤のおっさんといい、
そしてシモさんもそうなんだけど、
マウンド上で笑顔や苦笑、その表情が好きです。
超ベテランの余裕みたいな感じがいいんです。
勿論、余裕なんかなくて、全力投球なんですけどね(笑)
ヒーローインタビューを受けてるラジコンおじさん見てて、
「いつまででも少年なんだな」って思いました。
あの表情、「山山杯」で見せる表情と違うもん(爆/どんなんやねん)
拍手するタイミングはなかったけど、
ビジョンに映るラジコンおじさんの表情を見て、
私は微笑んでいました。
敵チームのファンでございますが、その記録は素晴らしいこと。
だから私はお祝いの言葉を述べたいと思います。
ノーヒットノーラン、おめでとうございます☆★☆
9回表に入って、試合終了直前までの数分の間に、
実は分からない涙がこみあげてきた。
ノーヒットノーランを達成されるかもしれない不安な思いなのか。
「打ち上げてばっかりすんな~!!」という怒りなのか。
「何でナゴドで勝てないの!?」という情けない思いなのか。
「井端っちにHR打たれた~」という悔しさなのか。(あのHRは痛かった)
でも試合終了後、涙はひいてしまった。
笑うしかなかった。
やりきれない思いはあった。
殺伐としたレフト外野席から、
メガホンがいっぱいグラウンドに投げられた。
おうおう、もったいないじゃねぇかよ。
固形物を投げるのは当たったら痛いけどさ、
液体物を投げるのはもっとやめてくれ。
てか、グラウンドに物を投げ入れること自体、あかんのやけどさ。
お茶かビールかは分からんけど、
前方に抱っこされてた小さな子供に降りかかったと思うねんよ。
観戦ルールを守れない大人たちを見た、今日の子供たち。
あなたたちが大人になった時、どうする? どうなる??
私はそれが心配である。
あ、でも既に暴言吐いてる子供はおるけどね…(苦笑)
そういや、係員の計らいで、席を移動していった、
前方の中日ファンの女性2人組。
ビジター応援エリアではなく、レフト外野席だから、
中日ファンでもそれ以外のファンでも座っていい席なんだけど、
後ろに座っていたのが、子供だったんだ。
だからせめてさ、座って応援してほしかったかな。
まぁその周りにいるのが殆ど阪神ファンで、
攻撃中は立っていましたけどね(汗)
隣りの一ブロックには応援団がいるような席だったから、
余計に立ってしまいますわな…
私の2~3列前に、青いユニ着た男性がいたんですけど、
先程述べたように、周りがあまりにも阪神ファンばかりで、
立ち上がってワーワーしてたせいで、
阪神の攻撃中、その男性も立って見てました(笑)
中日の攻撃になると、みんな座るので、
1人、何だか落ち着いて見てましたよ。
それもまたありかと思いました。
さてさて、試合後は栄に移動しまして、
みんなに慰められた、風来坊での飲み会(笑)。
東から西から、皆が来てくれたのに、
何のおもてなしもできんかった…
いつもやったら、大食いの私だから、もっとバクバク食べるし、
酒が入らなくても、おしゃべり好きの私だったけど、
食べる元気も話す元気もなくなってた(苦笑)
風来坊でご一緒した皆々様、ホントごめんね。
私は2次会(「山ちゃん」じゃなかったんですね)には参加せず、
先に帰りました。
職場へ顔を出さなきゃならんかったもんで…
一部の方には、ちゃんとお別れの挨拶もままならずに…
ホントにホントにゴメンナサイ…
家に戻ってきて、母にいろんな事言われて(笑)、
部屋に入って、フッと息付いたら、
一気に涙出てきたわ。
試合中に涙することはあるけど(治さんのHRとか/笑)、
試合後、それも時間経ってから泣く事はなかったな~。
マジで泣きましたよ。
誰もいないから泣けたし。
「明日は勝てるのかな~」という思いを(いつも)抱いて、
私は眠りました。
17日(日) ☆2-0
シーツ先生のツーベースが出るまで、
「昨日の続きはやめて!!」と思いました。
この日は、5階席でホームベースに近い場所でしたね。
そして周りは…阪神ファン多し!!
この日は正装してなかったんです。
治さんの復刻ユニはあまりにも負け癖ついてたし、
汗臭いし、タバコ臭いし(いつも宿泊する先の友達が喫煙者)、
荷物少なくしたい思いと、初心に戻ろうと思って、
赤星くんのマフラータオルとリストバンドのみ持参。
そう、一番初めに買った赤星ユニも、
やり場のない時は気合いを入れて叩くカンフーバットも家に置いてきた。
それが良かったのかな~(爆)
四球で出塁する際のシーツ先生の威嚇。
以前に朝倉から内角攻めばかりされてたらしいとのことですが…
威嚇のおかげでしょうか、バッターボックスに立つ金本アニキの空気。
上から見下ろしてて、すご~~~くよくわかったんです、
「あ、変に力が入ってるわけじゃないけど、打てるオーラを放ってる!!」って。
あの気合いは凄かった、震えた。
そしてレフト外野席を含め、ドーム内にいる阪神ファンは、
狂喜乱舞じゃったのぅ。
ドームが震えたわ。
地動説やないけど、1ミリ横に動いたって感じよ(爆)
打った瞬間、入ると分かったね。
そして私、喜べる力もその場に立つ力もなかった(笑)
震える関連で(何)、今岡さんが戻ってきた☆
5階席だと場所によっては、ネクストサークルが見えないんだけど、
誰かが「今岡や」と言ったら、みんなが続いて身を乗り出し、
今岡さんの姿を確認してたよ。
金曜の試合前、今岡さんの姿見た時、
「ホントにいるんや」と思いました。
でもベンチ入りはしてなかったんだよね。
オイシイ場面で登場したんだけど、三球三振。
バット振らなかったね。
復帰の復帰(?)初打席、印象に残るわ~。
今はムリだと思うけど、徐々に感覚を呼び戻して下さいね。
やっぱりアナタがいない打線は淋しいからさ。
そうそう、忘れちゃいけない、安藤くん。
第1戦のシモさんも第2戦の福ちゃんも、気負って投げてたと思う。
しかし、2戦とも負けちゃって、
安藤くんはもっともっと重く何かを背負って投げたと思う。
そして私はお礼を言いたい、「ありがとう」って。
後を引き継いだジェフ君も球児も、よく凌いでくれた。
球児の打席も見れたしね(笑)
最後のバッターは井上一樹。
この3連戦、何かとお互いの新旧・選手会長が目立ったと思う。
赤星くんのエラーで始まり、
今季ナゴド初勝利の瞬間は井上一樹で終わったからね。
関本のグラブに収まった瞬間、解き放たれた阪神ファン。
今度は2ミリぐらい動いたと思う(爆)
勝ち試合後に歌う、六甲おろしとHMメドレー。
私、歌えんかった。
ずっと、ずっと、真向かいにある大きいビジョンを座って眺めてた。
「ホントに勝ったんだよね…」
「ナゴドで勝ったんだよね…」
「中日相手に、完封で勝ったんだよね…」
「表と裏のスコア、間違いじゃないよね…」
何度も何度も、心の中で自問自答し、
ビジョンを見つめ返していた。
ドームの外に出ると、潰したくてもなかなか出ない膿みが、
一気に出たように、阪神ファンによる勝利の大合唱。
溜まってたんだな~(笑)
自分はどうかって?
未だに勝った気がしてないんよ(爆)
夢なんやないかとね。
皆様から「よっちゃん、おめでとう☆」と言われても、
不思議な気持ちなんですよ。
土曜の観戦で、1勝11敗という成績。そして11連敗。
久々に勝利という名の味を感じたから、
「こんな味やったっけ?」とホワ~ンとしてる感じです。
こんな事言うたら、皆様にすんげぇ怒られるけど、
言わせて下さい。
きっと中日が優勝すると思います。
その根拠は何か…
もし、もし、阪神が優勝しても、私、うまく喜べないかもしれない。
そりゃあ、逆転できる可能性があるよ。
だってまだセ・リーグ優勝チームが決まってないもん。
でもさ、ナゴド主戦で応援してる私からしたら、
中日戦のビジター成績が1勝10敗で優勝するのがおかしいと思ってしまうの。
ましてや、首位争いをしているのが中日だから余計にね…
2年連続だっけ、ソフトバンクが首位で公式戦終えて、
2位との差がたくさん離れてても、
プレーオフで負けたら、リーグ制覇は出来ないんだもんね。
「それが決められたルールやねん、それも運やねん」と言われたら、
何も言えないのは分かってる。
「同情なんてしてもらいたくない!!」って思うソフトバンクファンも
いたかもしれないし、今でもいるかもしれない。
「アンタのその考え間違ってる」と阪神ファンから言われるのも分かってる。
最後の最後まで諦めるなという事は分かってるよ。
8月お盆の3タテ食らう時に書いたっけ、
「今季は優勝するよりナゴド1勝」が私の目標、願いだった。
それがナゴド最終戦で、やっとの思いで勝ったんだもん。
オーバーやけど「優勝」に値する感じかな?
この1勝で私は力尽きちゃったかもしれないね…(苦笑)
ゴメンネ、弱気な発言しちゃって。
でも言いたかったの。
批判的なコメント言われても、私は受け止めるよ。
でも、あまりにもいっぱい言われたら、そっとブログやめてたりして…(オイ)
ホントいろんなことを考えた3日間だったなぁ。
ホントいろんな気持ちが入り交ざった3日間やったなぁ。
よっちゃんは疲れたよ、パトラッシュ…
※この記事、3時間もかかってる…(汗) そりゃ疲れるわな…
15日(金) ★0-7
川上憲伸が良かったね~。
あれは何回だったろう、終盤だったかな。
三振取って、川上憲伸のガッツポーズ姿見た時、
久しぶりに見たな~って思いました。
あのガッツポーズが、実は自分、好きなんですよ。
アウト取って、冷静に颯爽とベンチへ向かう投手より好き。
特に、私は川上憲伸のその姿が好き。
だから「ステキ~♪」と同時に「今日は勝てない~」と思いました。
初回の、現・選手会長の赤星くんのエラー。
あれは痛かったぞぉ~~~!!(涙)
エラーでこの日の試合は決まってしまったのかなー。
気張りすぎなんだよ、きっと、ナゴドで試合するってのに。
特にさ、愛知県民の赤星くんにとってはさ。
(お母さんやお姉さんたちは来ていたのかな?)
シモさんの交代タイミング。
6回表に先頭打者として回ってきたけど、
あそこで代打出してもよかったと思うんですが…
素人の私でも「??」と思ったからね。
7回裏に2番手として、久保田登場。
「うひょ??」と思ったんだけど、久保田が登板して良かったのかな~。
中日の現・選手会長である井上一樹の走者一掃の3点タイムリーで、
完璧にやられたね。トドメをさされましたわ。
よく分かんない采配でしたね。
久々にビジター応援エリアで観戦させてもらいました。
やっぱりこのエリアは怖いのぅ…(汗)
小さな乱闘見たな~。
応援団の人たちも、小競り合いしてたというか、
レフト外野全体が恐ろしい空気だったわ。
ダンボールに書かれた「ライトへぶちこめ」は良いとして
(金本アニキ専用の歌詞ボードなのか??)、
「なんとかしろよ」は、ないでしょ…
その気持ちは分かるさ、ナゴド主戦で応援している1人として。
でもさ、お前らも何とかしてよと思いましたw
この日の応援リズム、今まで最悪だったと思う。
「絶対勝つぞ タイガース」が多すぎて、途中でうざく感じた。
やけくそでいいから、「ワッショイ」したかった(苦笑)
私の右横は、子供3人引き連れたお父さんがいたんだけど、
そのお父さんも「エエ加減にしろよ。ワッショイやらせろ」と言ってたな~。
第2戦・第3戦のほうが印象強すぎて、
この第1戦の思い出が、実はあまりない…(大汗)
ゴメンなさい…
16日(土) ★0-3
41歳1ヵ月のラジコンおじさん・山本昌に
最年長記録でノーヒットノーランを達成された。
なかなか見れるもんやないで~。
大記録の瞬間を体験できたんだしさ。
ラジコンおじさんといい、工藤のおっさんといい、
そしてシモさんもそうなんだけど、
マウンド上で笑顔や苦笑、その表情が好きです。
超ベテランの余裕みたいな感じがいいんです。
勿論、余裕なんかなくて、全力投球なんですけどね(笑)
ヒーローインタビューを受けてるラジコンおじさん見てて、
「いつまででも少年なんだな」って思いました。
あの表情、「山山杯」で見せる表情と違うもん(爆/どんなんやねん)
拍手するタイミングはなかったけど、
ビジョンに映るラジコンおじさんの表情を見て、
私は微笑んでいました。
敵チームのファンでございますが、その記録は素晴らしいこと。
だから私はお祝いの言葉を述べたいと思います。
ノーヒットノーラン、おめでとうございます☆★☆
9回表に入って、試合終了直前までの数分の間に、
実は分からない涙がこみあげてきた。
ノーヒットノーランを達成されるかもしれない不安な思いなのか。
「打ち上げてばっかりすんな~!!」という怒りなのか。
「何でナゴドで勝てないの!?」という情けない思いなのか。
「井端っちにHR打たれた~」という悔しさなのか。(あのHRは痛かった)
でも試合終了後、涙はひいてしまった。
笑うしかなかった。
やりきれない思いはあった。
殺伐としたレフト外野席から、
メガホンがいっぱいグラウンドに投げられた。
おうおう、もったいないじゃねぇかよ。
固形物を投げるのは当たったら痛いけどさ、
液体物を投げるのはもっとやめてくれ。
てか、グラウンドに物を投げ入れること自体、あかんのやけどさ。
お茶かビールかは分からんけど、
前方に抱っこされてた小さな子供に降りかかったと思うねんよ。
観戦ルールを守れない大人たちを見た、今日の子供たち。
あなたたちが大人になった時、どうする? どうなる??
私はそれが心配である。
あ、でも既に暴言吐いてる子供はおるけどね…(苦笑)
そういや、係員の計らいで、席を移動していった、
前方の中日ファンの女性2人組。
ビジター応援エリアではなく、レフト外野席だから、
中日ファンでもそれ以外のファンでも座っていい席なんだけど、
後ろに座っていたのが、子供だったんだ。
だからせめてさ、座って応援してほしかったかな。
まぁその周りにいるのが殆ど阪神ファンで、
攻撃中は立っていましたけどね(汗)
隣りの一ブロックには応援団がいるような席だったから、
余計に立ってしまいますわな…
私の2~3列前に、青いユニ着た男性がいたんですけど、
先程述べたように、周りがあまりにも阪神ファンばかりで、
立ち上がってワーワーしてたせいで、
阪神の攻撃中、その男性も立って見てました(笑)
中日の攻撃になると、みんな座るので、
1人、何だか落ち着いて見てましたよ。
それもまたありかと思いました。
さてさて、試合後は栄に移動しまして、
みんなに慰められた、風来坊での飲み会(笑)。
東から西から、皆が来てくれたのに、
何のおもてなしもできんかった…
いつもやったら、大食いの私だから、もっとバクバク食べるし、
酒が入らなくても、おしゃべり好きの私だったけど、
食べる元気も話す元気もなくなってた(苦笑)
風来坊でご一緒した皆々様、ホントごめんね。
私は2次会(「山ちゃん」じゃなかったんですね)には参加せず、
先に帰りました。
職場へ顔を出さなきゃならんかったもんで…
一部の方には、ちゃんとお別れの挨拶もままならずに…
ホントにホントにゴメンナサイ…
家に戻ってきて、母にいろんな事言われて(笑)、
部屋に入って、フッと息付いたら、
一気に涙出てきたわ。
試合中に涙することはあるけど(治さんのHRとか/笑)、
試合後、それも時間経ってから泣く事はなかったな~。
マジで泣きましたよ。
誰もいないから泣けたし。
「明日は勝てるのかな~」という思いを(いつも)抱いて、
私は眠りました。
17日(日) ☆2-0
シーツ先生のツーベースが出るまで、
「昨日の続きはやめて!!」と思いました。
この日は、5階席でホームベースに近い場所でしたね。
そして周りは…阪神ファン多し!!
この日は正装してなかったんです。
治さんの復刻ユニはあまりにも負け癖ついてたし、
汗臭いし、タバコ臭いし(いつも宿泊する先の友達が喫煙者)、
荷物少なくしたい思いと、初心に戻ろうと思って、
赤星くんのマフラータオルとリストバンドのみ持参。
そう、一番初めに買った赤星ユニも、
やり場のない時は気合いを入れて叩くカンフーバットも家に置いてきた。
それが良かったのかな~(爆)
四球で出塁する際のシーツ先生の威嚇。
以前に朝倉から内角攻めばかりされてたらしいとのことですが…
威嚇のおかげでしょうか、バッターボックスに立つ金本アニキの空気。
上から見下ろしてて、すご~~~くよくわかったんです、
「あ、変に力が入ってるわけじゃないけど、打てるオーラを放ってる!!」って。
あの気合いは凄かった、震えた。
そしてレフト外野席を含め、ドーム内にいる阪神ファンは、
狂喜乱舞じゃったのぅ。
ドームが震えたわ。
地動説やないけど、1ミリ横に動いたって感じよ(爆)
打った瞬間、入ると分かったね。
そして私、喜べる力もその場に立つ力もなかった(笑)
震える関連で(何)、今岡さんが戻ってきた☆
5階席だと場所によっては、ネクストサークルが見えないんだけど、
誰かが「今岡や」と言ったら、みんなが続いて身を乗り出し、
今岡さんの姿を確認してたよ。
金曜の試合前、今岡さんの姿見た時、
「ホントにいるんや」と思いました。
でもベンチ入りはしてなかったんだよね。
オイシイ場面で登場したんだけど、三球三振。
バット振らなかったね。
復帰の復帰(?)初打席、印象に残るわ~。
今はムリだと思うけど、徐々に感覚を呼び戻して下さいね。
やっぱりアナタがいない打線は淋しいからさ。
そうそう、忘れちゃいけない、安藤くん。
第1戦のシモさんも第2戦の福ちゃんも、気負って投げてたと思う。
しかし、2戦とも負けちゃって、
安藤くんはもっともっと重く何かを背負って投げたと思う。
そして私はお礼を言いたい、「ありがとう」って。
後を引き継いだジェフ君も球児も、よく凌いでくれた。
球児の打席も見れたしね(笑)
最後のバッターは井上一樹。
この3連戦、何かとお互いの新旧・選手会長が目立ったと思う。
赤星くんのエラーで始まり、
今季ナゴド初勝利の瞬間は井上一樹で終わったからね。
関本のグラブに収まった瞬間、解き放たれた阪神ファン。
今度は2ミリぐらい動いたと思う(爆)
勝ち試合後に歌う、六甲おろしとHMメドレー。
私、歌えんかった。
ずっと、ずっと、真向かいにある大きいビジョンを座って眺めてた。
「ホントに勝ったんだよね…」
「ナゴドで勝ったんだよね…」
「中日相手に、完封で勝ったんだよね…」
「表と裏のスコア、間違いじゃないよね…」
何度も何度も、心の中で自問自答し、
ビジョンを見つめ返していた。
ドームの外に出ると、潰したくてもなかなか出ない膿みが、
一気に出たように、阪神ファンによる勝利の大合唱。
溜まってたんだな~(笑)
自分はどうかって?
未だに勝った気がしてないんよ(爆)
夢なんやないかとね。
皆様から「よっちゃん、おめでとう☆」と言われても、
不思議な気持ちなんですよ。
土曜の観戦で、1勝11敗という成績。そして11連敗。
久々に勝利という名の味を感じたから、
「こんな味やったっけ?」とホワ~ンとしてる感じです。
こんな事言うたら、皆様にすんげぇ怒られるけど、
言わせて下さい。
きっと中日が優勝すると思います。
その根拠は何か…
もし、もし、阪神が優勝しても、私、うまく喜べないかもしれない。
そりゃあ、逆転できる可能性があるよ。
だってまだセ・リーグ優勝チームが決まってないもん。
でもさ、ナゴド主戦で応援してる私からしたら、
中日戦のビジター成績が1勝10敗で優勝するのがおかしいと思ってしまうの。
ましてや、首位争いをしているのが中日だから余計にね…
2年連続だっけ、ソフトバンクが首位で公式戦終えて、
2位との差がたくさん離れてても、
プレーオフで負けたら、リーグ制覇は出来ないんだもんね。
「それが決められたルールやねん、それも運やねん」と言われたら、
何も言えないのは分かってる。
「同情なんてしてもらいたくない!!」って思うソフトバンクファンも
いたかもしれないし、今でもいるかもしれない。
「アンタのその考え間違ってる」と阪神ファンから言われるのも分かってる。
最後の最後まで諦めるなという事は分かってるよ。
8月お盆の3タテ食らう時に書いたっけ、
「今季は優勝するよりナゴド1勝」が私の目標、願いだった。
それがナゴド最終戦で、やっとの思いで勝ったんだもん。
オーバーやけど「優勝」に値する感じかな?
この1勝で私は力尽きちゃったかもしれないね…(苦笑)
ゴメンネ、弱気な発言しちゃって。
でも言いたかったの。
批判的なコメント言われても、私は受け止めるよ。
でも、あまりにもいっぱい言われたら、そっとブログやめてたりして…(オイ)
ホントいろんなことを考えた3日間だったなぁ。
ホントいろんな気持ちが入り交ざった3日間やったなぁ。
よっちゃんは疲れたよ、パトラッシュ…

※この記事、3時間もかかってる…(汗) そりゃ疲れるわな…
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. アニキ~~~\(^O^) /【追記あり:中日投手のノーヒットノーランは... [ 阪神タイガース世界一への道 ] 2006年09月19日 07:50
【上は京王百貨店のタイガースショップ、下はナゴヤドーム外のドラゴンズショップにて購入】 神000 000 200=2 中000 000 000=0 [投手] (阪神)安藤ウィリアムス藤川 (中日)朝倉岡本岩瀬 [勝]安藤7勝3敗 [負]朝倉10勝5敗 [セーブ]藤川5勝13S [本塁打] (阪神)金本22号ツ..
2. ○2-0 絶望と苦闘と歓喜と涙と [ 旅は人生の道標 ] 2006年09月20日 18:07
この世に明けない夜は無いこの世に止まない雨は無いそう解っていても君達にとっては本当に本当に辛いシーズンだっただろう名古屋のタイガースファン、今日こそは勝とうなぁ、よっちゃん!駅からナゴヤドームへと続く道、ドラゴンズロード選手の紹介や過去の優勝時の胴上...
3. 【ナゴヤ熱闘手記・後編】言葉にならない夜明けが、ここにある [ HAPPY☆TO-LUCKY ] 2006年10月01日 00:46
朝倉の打席が回る度、目を閉じて鳥谷さんが打席に立つ姿を想像しながら胸に手を当て「鳥谷様・・・!鳥谷様・・・!」と唱えてた人!
・・・えっ、私だけ?!
※朝倉投手の打席入場曲は鳥谷さんと同じHOME MADE 家族の『サンキュー!!』
だったのです。
この記事へのコメント
1. Posted by daiten 2006年09月19日 18:50
よっちゃん、ホントお疲れさまでした。
今回は参加できなくてごめんなさい&残念でした。
最後の一勝が、来年のナゴドに繋がるといいね。きっと、もっと勝てるようになるよ(たぶん)
来シーズンこそはナゴドに行きたいと思います。もっと勝てるようになったらいいな☆
今回は参加できなくてごめんなさい&残念でした。
最後の一勝が、来年のナゴドに繋がるといいね。きっと、もっと勝てるようになるよ(たぶん)
来シーズンこそはナゴドに行きたいと思います。もっと勝てるようになったらいいな☆
2. Posted by ハニー 2006年09月19日 19:38
お互いお疲れ様でした!!
少なくともわたしはよっちゃんの考えに同感かも。
7月はともかく、8月であるイミ、トドメをさされたよ。だからわたしも9月の3連戦は、
1勝してくれりゃそれでいいよ・・・。
てカンジでした。
(といいながら、2戦目は大泣きでしたが。汗)
でも、何とか一矢報いましたね。
でも心は既に日シリ☆あ、もちろん
中日ー日ハム 希望です。(爆
少なくともわたしはよっちゃんの考えに同感かも。
7月はともかく、8月であるイミ、トドメをさされたよ。だからわたしも9月の3連戦は、
1勝してくれりゃそれでいいよ・・・。
てカンジでした。
(といいながら、2戦目は大泣きでしたが。汗)
でも、何とか一矢報いましたね。
でも心は既に日シリ☆あ、もちろん
中日ー日ハム 希望です。(爆
3. Posted by あらんじ 2006年09月19日 23:27
3日間、応援お疲れ様でした。
最後になんとか勝ててよかったね。おめでとう☆
テレビで勝った瞬間は見てたけど、うれしいというよりもやっぱり悔しさの方が大きかったな。最後のカードくらい、ナゴドのファンのために勝ち越して欲しかった。
>「今季は優勝するよりナゴド1勝」が私の目標、願いだった。
それはナゴドで応援する阪神ファンとして当然の願いだと思うよ。
ナゴドに行ったことない私でさえ、そう思ってたもん。
来年こそ、「鬼門」なんて言葉でごまかさないで、しっかり研究し尽くした上でナゴドでのゲームに臨んでもらいたいですね。
最後になんとか勝ててよかったね。おめでとう☆
テレビで勝った瞬間は見てたけど、うれしいというよりもやっぱり悔しさの方が大きかったな。最後のカードくらい、ナゴドのファンのために勝ち越して欲しかった。
>「今季は優勝するよりナゴド1勝」が私の目標、願いだった。
それはナゴドで応援する阪神ファンとして当然の願いだと思うよ。
ナゴドに行ったことない私でさえ、そう思ってたもん。
来年こそ、「鬼門」なんて言葉でごまかさないで、しっかり研究し尽くした上でナゴドでのゲームに臨んでもらいたいですね。
4. Posted by ichiken 2006年09月20日 13:19
よっちゃんお疲れ&ありがとねー。
なんにせよ、一つ勝ってよかったねぇーー。
良かったというか、負けるよりは全然マシっていうか、そんな感じかなぁ?
だいたいどうやって行ったらいいのかとか、どのくらい疲れるのかとか、把握できたので、また行くよー。
ところでよっちゃんは、次いつこっちくるの?
甲子園かえ?
忘年会かえ?
新年の淀かえ?(笑)
なんにせよ、一つ勝ってよかったねぇーー。
良かったというか、負けるよりは全然マシっていうか、そんな感じかなぁ?
だいたいどうやって行ったらいいのかとか、どのくらい疲れるのかとか、把握できたので、また行くよー。
ところでよっちゃんは、次いつこっちくるの?
甲子園かえ?
忘年会かえ?
新年の淀かえ?(笑)
5. Posted by shu 2006年09月20日 18:10
よっちゃんオツカレー!!
最後の試合勝てて良かった
来年は神宮だな!
よっちゃん関東伝説継続のためにも
もちろん負け試合希望で(爆
最後の試合勝てて良かった
来年は神宮だな!
よっちゃん関東伝説継続のためにも
もちろん負け試合希望で(爆
6. Posted by おかやん 2006年09月21日 07:56
よっちゃん、3連戦お疲れさまでした。
1つの勝利であんなに嬉しかったのは
ほんまに久々です。
自分も2000年甲子園観戦全敗(12敗)という
恐ろしい記録を持っていますので・・・
来年もナゴヤに行きますので、
そのときはよろしくお願いします。
1つの勝利であんなに嬉しかったのは
ほんまに久々です。
自分も2000年甲子園観戦全敗(12敗)という
恐ろしい記録を持っていますので・・・
来年もナゴヤに行きますので、
そのときはよろしくお願いします。
7. Posted by よっちゃん 2006年09月21日 17:35
久々にPC立ち上げた(笑)
☆★☆ daitenさん
フットサルは楽しんでいますか?
きっとね、そっちのほうが楽しかったと思うんですよ(オイ)
来季は是非、ナゴドへお越し下さいませ☆
そしてdaitenさんのチカラで勝ち試合をたくさん見せて下さい!!(爆)
初めてナゴドへ行った方々のブログ読むと、すごく面白いんですよ。
「ああ、こんな風に感じてたんだ」ってね。
特に地下鉄の駅からナゴドまでの「ドラゴンズロード」(そんな名前なんだ/笑)、
あれはね、いつ見てもムカつくんですよ★
それも体験して下さいませ。
(よっちゃん、実はJR利用者のため、頻繁に通らないのであるw)
☆★☆ ハニーさん
本当にお疲れ様でした!!
ナゴドほぼ皆勤賞じゃありませんか?
私は8月お盆の3連戦はサボりましたからね…
いや~、ホントこの3連戦は「1勝してくれ」でしたからね。
来季は今季の逆の成績でいたいですよ。
ゆっくりお話しできませんでしたけど、また来季も頑張りましょうね☆
(塩を持ってきたのにはビックリしましたよ/笑)
☆★☆ あらんじさん
嬉しさより悔しさのほうがやっぱり大きかったですね。
今でも第2戦を思い出すと体の中からウワッと込み上げてきますよ。
同時に昨季の勝ち越しが未だ夢だと思えてきます(苦笑)
「鬼門」だからと思って見てしまう私ですけど、
打破してほしい願いもあります。
それは井川さんにも言える事でして…(汗)
という事で来季は、あらんじさんも是非ナゴドへお越し下さいませ☆
(井川さん登板日と重なった時に物凄いレポを書きそうな雰囲気が…/笑)
☆★☆ daitenさん
フットサルは楽しんでいますか?
きっとね、そっちのほうが楽しかったと思うんですよ(オイ)
来季は是非、ナゴドへお越し下さいませ☆
そしてdaitenさんのチカラで勝ち試合をたくさん見せて下さい!!(爆)
初めてナゴドへ行った方々のブログ読むと、すごく面白いんですよ。
「ああ、こんな風に感じてたんだ」ってね。
特に地下鉄の駅からナゴドまでの「ドラゴンズロード」(そんな名前なんだ/笑)、
あれはね、いつ見てもムカつくんですよ★
それも体験して下さいませ。
(よっちゃん、実はJR利用者のため、頻繁に通らないのであるw)
☆★☆ ハニーさん
本当にお疲れ様でした!!
ナゴドほぼ皆勤賞じゃありませんか?
私は8月お盆の3連戦はサボりましたからね…
いや~、ホントこの3連戦は「1勝してくれ」でしたからね。
来季は今季の逆の成績でいたいですよ。
ゆっくりお話しできませんでしたけど、また来季も頑張りましょうね☆
(塩を持ってきたのにはビックリしましたよ/笑)
☆★☆ あらんじさん
嬉しさより悔しさのほうがやっぱり大きかったですね。
今でも第2戦を思い出すと体の中からウワッと込み上げてきますよ。
同時に昨季の勝ち越しが未だ夢だと思えてきます(苦笑)
「鬼門」だからと思って見てしまう私ですけど、
打破してほしい願いもあります。
それは井川さんにも言える事でして…(汗)
という事で来季は、あらんじさんも是非ナゴドへお越し下さいませ☆
(井川さん登板日と重なった時に物凄いレポを書きそうな雰囲気が…/笑)
8. Posted by よっちゃん 2006年09月21日 18:09
今日だけで既に11時間寝てる…。
☆★☆ ichikenさん
こちらこそ、ありがとうございました☆
「負け試合でごめんなさい…」という思いだったんですが、
手羽先を美味しく頬張り、楽しくお話ししてたichikenさんを見て、
「良かった」って思いました。
今度私はそちらへいつ行くんでしょうかね~…
できれば3つとも実行したいですわ♪
また遊んで下さいね☆
(試合始まるとメガネをかけたichikenさんは素敵でしたよw)
☆★☆ shuさん
第2戦、めっちゃ近くてビックリしましたよ!!
「青いユニ」を基準に探そうとしていたんですけど、
目に付くのはどう見ても、中日ファンクラブ限定のユニばかりでした…(汗)
shuさんのカメラってデジタル一眼レフですか?
最近、立派なカメラ見ると、萌えるワタクシです♪
えー、来季の関東遠征ですか?
そうですね、神宮は行きたいですね。
どこまで負け続けるか私も知りたいです!!(涙)
仙台や北海道行こうかな…(逃避)
☆★☆ おかやんさん
第1戦と第3戦、強行日帰り遠征お疲れ様でした!!
私より疲れていらっしゃるのではないでしょうか。
おっしゃる通り、1つの勝ちに喜べました。
でもやっぱり悔しい!!(笑)
えっと、全敗記録があったんですね、おかやんさんに…
私も危うく観戦成績が(1勝)12連敗しそうでした…(大汗)
そうです、あの権利、覚えてますか?
お土産とポスターまで貰ったのに、飲み物ごちそうしてないよぉ~!!
ということで、それは来季に持ち越ししましょう☆
またナゴドに来て下さいね☆
☆★☆ ichikenさん
こちらこそ、ありがとうございました☆
「負け試合でごめんなさい…」という思いだったんですが、
手羽先を美味しく頬張り、楽しくお話ししてたichikenさんを見て、
「良かった」って思いました。
今度私はそちらへいつ行くんでしょうかね~…
できれば3つとも実行したいですわ♪
また遊んで下さいね☆
(試合始まるとメガネをかけたichikenさんは素敵でしたよw)
☆★☆ shuさん
第2戦、めっちゃ近くてビックリしましたよ!!
「青いユニ」を基準に探そうとしていたんですけど、
目に付くのはどう見ても、中日ファンクラブ限定のユニばかりでした…(汗)
shuさんのカメラってデジタル一眼レフですか?
最近、立派なカメラ見ると、萌えるワタクシです♪
えー、来季の関東遠征ですか?
そうですね、神宮は行きたいですね。
どこまで負け続けるか私も知りたいです!!(涙)
仙台や北海道行こうかな…(逃避)
☆★☆ おかやんさん
第1戦と第3戦、強行日帰り遠征お疲れ様でした!!
私より疲れていらっしゃるのではないでしょうか。
おっしゃる通り、1つの勝ちに喜べました。
でもやっぱり悔しい!!(笑)
えっと、全敗記録があったんですね、おかやんさんに…
私も危うく観戦成績が(1勝)12連敗しそうでした…(大汗)
そうです、あの権利、覚えてますか?
お土産とポスターまで貰ったのに、飲み物ごちそうしてないよぉ~!!
ということで、それは来季に持ち越ししましょう☆
またナゴドに来て下さいね☆
9. Posted by kisaragi-earth 2006年09月23日 16:42
よっちゃん、お疲れさまでした!
一週間経って、やっと体力が回復してきました(笑)
最後、ようやく一勝できてよかったね。
私もさ、土曜日、ホテルの部屋に帰って一人になって、声押し殺してずっと泣いてたよ。
名古屋の人って、ずっとこんな感じだったのかなぁという思いと、それをどうにもできなかったなぁ金本さんという思いで、朝までほとんど眠れなかった(汗)。
でも、翌日なんとかしてくれたね。
金曜の憲伸には、昨年金本さんにやられた悔しさがみなぎってたように見えた。
それと同じように、今年ナゴドでやられた悔しさが来季に繋がっていくといいね。
また名古屋行くね。今度は勝利の祝杯があげられますように☆
(コメントでまで金本かねもとでごめーん 笑)
一週間経って、やっと体力が回復してきました(笑)
最後、ようやく一勝できてよかったね。
私もさ、土曜日、ホテルの部屋に帰って一人になって、声押し殺してずっと泣いてたよ。
名古屋の人って、ずっとこんな感じだったのかなぁという思いと、それをどうにもできなかったなぁ金本さんという思いで、朝までほとんど眠れなかった(汗)。
でも、翌日なんとかしてくれたね。
金曜の憲伸には、昨年金本さんにやられた悔しさがみなぎってたように見えた。
それと同じように、今年ナゴドでやられた悔しさが来季に繋がっていくといいね。
また名古屋行くね。今度は勝利の祝杯があげられますように☆
(コメントでまで金本かねもとでごめーん 笑)
10. Posted by よっちゃん 2006年09月23日 17:24
☆★☆ kisaragi姐さん
こちらこそお疲れ様でした&楽しかったです☆
なかなか体力が回復しないですよねー。
私もやっとのこさ、3連投前の体力に戻ってきましたw
短期間、スポーツニュースや新聞見るのもイヤでしたよ。
金本アニキはホントにいつも頑張ってくれます。
ありがたいことです。
昨年のvs川上憲伸は、調子良かったですもんね。
「先発川上憲伸? フッ、金本アニキが潰してくれるわ」と思ったものです。
今年はやられっぱなしだったので、来年は是非とも木っ端微塵にしてほしいです!!
まだ今季の試合は残っておりますが、なにせ直接対決が残っていますからね、
場所が甲子園なんでその辺はホッとしてますが(苦笑)、
週末ですからね、同じローテで来るかもしれません。
kisaragi姐さんは観戦されるんですか?
もし観戦されるならヨロシクお願い致します!!
来季はご一緒に観戦しましょうね☆
打倒ナゴドで!!(爆)
こちらこそお疲れ様でした&楽しかったです☆
なかなか体力が回復しないですよねー。
私もやっとのこさ、3連投前の体力に戻ってきましたw
短期間、スポーツニュースや新聞見るのもイヤでしたよ。
金本アニキはホントにいつも頑張ってくれます。
ありがたいことです。
昨年のvs川上憲伸は、調子良かったですもんね。
「先発川上憲伸? フッ、金本アニキが潰してくれるわ」と思ったものです。
今年はやられっぱなしだったので、来年は是非とも木っ端微塵にしてほしいです!!
まだ今季の試合は残っておりますが、なにせ直接対決が残っていますからね、
場所が甲子園なんでその辺はホッとしてますが(苦笑)、
週末ですからね、同じローテで来るかもしれません。
kisaragi姐さんは観戦されるんですか?
もし観戦されるならヨロシクお願い致します!!
来季はご一緒に観戦しましょうね☆
打倒ナゴドで!!(爆)