2004年11月28日
今日はファン感謝デーが放送されるんですよね。
こちら東海地方では見られませんので、
関西地方の皆様、大いに楽しんでくださいね。
では昨日の続きを書きたいと思います。
夢の対決シリーズのもう1つは…
●阪神タイガースVS関西強豪ソフトボール部
ルールは全てソフトボールに則るため、野球ではなかったのですが
大変面白かったです。
一番期待してたプログラムかもしれませんよ(笑)
私が覚えている限りのスタメンが、
ピッチャー・伊代野(同い年なんだけど顔が浮かばないのだ…)、
キャッチャー・イクローくん(後で大変な事になる…)、
セカンド・関本(9人のうち、唯一今年レギュラーでよく頑張ってた人)、
あとはあんまり覚えてない…(汗)
外野に狩野くんがいたと思う。レフトだったかな。
的場と萱島、喜田もいたかな?
もううろ覚えでしょ(爆)
というのも攻撃の時になると、代打・代打の連続だったからね。
鳥谷くん、矢野さん(オイシイところを持っていく)も赤星くんも出場しましたよ。
たぶん皆様が「見たい!」と思うのは的場のモノマネショーでしょう(笑)
前の記事で「バッターボックスまでが遠くて小さく見える」と申しましたが、
的場のモノマネ、遠くからでもハッキリ分かりました。
赤星くんの右足が似てた(笑)
間合いを取るというんでしょうか。ちょこちょこしてました。
金本アニキも、あのふんばり方(??)が面白かったです。
モノマネをした後、アニキに向かって謝ってました(爆)
その時、「やっぱりアニキはアニキなんだな」って(なんのこっちゃ)
私と母共通の話題、「片岡の足は…」を見事に表現。ありがとう★ Σ(?□?;
関本はやはり顔。オーロラビジョンで顔がドアップされていました。
やはりあのウィンクでしょうね。見たかったな~。
オッキーも岡田監督もやっていた。
今岡や矢野さんも桧山さんも。バリエーション多いね~。
一体誰が「○○選手のマネをしろ」と言っていたのだろうか。
その選手のモノマネをした後、ご本人がすると確かに似てる。
赤星くん怒ってた(爆)
だから後の表彰式で敢闘賞みたいなものが貰えたのだ。
しかしいざ自分の、的場として打席に立つと、
フォームが分からなくなってしまったらしい…
情けない話ですよ…来季は1軍でちゃんと「的場」で出て下さいね!!
でも面白かったですよ(一番笑いましたから)
相手のソフトボールチーム、代打でアテネオリンピック代表の
山路典子(福山さん曰く「山ちゃん」。でも本人は「典ちゃん」か「典子」がいいと言っていた)が
出場したのだが、やはり貫禄が遠くても違うと分かった。
シドニーオリンピックの時、山路と安藤を応援していたのです。
アテネでは安藤が代表落ちになったと知り、結構ショックでしたが、
山路は選ばれたので大変嬉しかったです。
遠くても山路を見れた幸せ、まさか甲子園で見られるとは思わなかったので、
また違った感動が込み上げてきました。
赤星くんとイクローくんが出場したこの試合。私は大変満足しております。
(オッキーって出場してたっけ?? あ~ダメだ、記憶力がねぇよ)
赤星くんは四球で出塁し、次のバッター・鳥谷くんの初球で走りました。
が、しかし刺されました…(涙)
リードの仕方が違うんですよね。塁審に聞いてましたもん。
走る気満々でした(笑)
刺したソフトボールチームの鮫島選手(だったはず)、このおかげで
なんとMVPをゲットしました!! 何が貰えたか分からなかったのですが、
スタンドからの「オオ~ッ!!」とご本人の素晴らしいはしゃぎぶりに
すげぇ物が貰えると思いました。
途中から出場でしたが守備位置は定位置センターにおりました。
自分としては内野にいる姿を見たかったのが実は本音です…
でもいいです、見れたから!! ノ?□?)ノ ┫:・'.
さてさて、問題のイクローくんですが…

打撃は大変よろしゅうございました。ヒット打ちましたから。
しかしですね、守備では慣れないキャッチャーを任されておりまして、
まぁ大変でしたよ…
こちら東海地方では見られませんので、
関西地方の皆様、大いに楽しんでくださいね。
では昨日の続きを書きたいと思います。
夢の対決シリーズのもう1つは…
●阪神タイガースVS関西強豪ソフトボール部
ルールは全てソフトボールに則るため、野球ではなかったのですが
大変面白かったです。
一番期待してたプログラムかもしれませんよ(笑)
私が覚えている限りのスタメンが、
ピッチャー・伊代野(同い年なんだけど顔が浮かばないのだ…)、
キャッチャー・イクローくん(後で大変な事になる…)、
セカンド・関本(9人のうち、唯一今年レギュラーでよく頑張ってた人)、
あとはあんまり覚えてない…(汗)
外野に狩野くんがいたと思う。レフトだったかな。
的場と萱島、喜田もいたかな?
もううろ覚えでしょ(爆)
というのも攻撃の時になると、代打・代打の連続だったからね。
鳥谷くん、矢野さん(オイシイところを持っていく)も赤星くんも出場しましたよ。
たぶん皆様が「見たい!」と思うのは的場のモノマネショーでしょう(笑)
前の記事で「バッターボックスまでが遠くて小さく見える」と申しましたが、
的場のモノマネ、遠くからでもハッキリ分かりました。
赤星くんの右足が似てた(笑)
間合いを取るというんでしょうか。ちょこちょこしてました。
金本アニキも、あのふんばり方(??)が面白かったです。
モノマネをした後、アニキに向かって謝ってました(爆)
その時、「やっぱりアニキはアニキなんだな」って(なんのこっちゃ)
私と母共通の話題、「片岡の足は…」を見事に表現。ありがとう★ Σ(?□?;
関本はやはり顔。オーロラビジョンで顔がドアップされていました。
やはりあのウィンクでしょうね。見たかったな~。
オッキーも岡田監督もやっていた。
今岡や矢野さんも桧山さんも。バリエーション多いね~。
一体誰が「○○選手のマネをしろ」と言っていたのだろうか。
その選手のモノマネをした後、ご本人がすると確かに似てる。
赤星くん怒ってた(爆)
だから後の表彰式で敢闘賞みたいなものが貰えたのだ。
しかしいざ自分の、的場として打席に立つと、
フォームが分からなくなってしまったらしい…
情けない話ですよ…来季は1軍でちゃんと「的場」で出て下さいね!!
でも面白かったですよ(一番笑いましたから)
相手のソフトボールチーム、代打でアテネオリンピック代表の
山路典子(福山さん曰く「山ちゃん」。でも本人は「典ちゃん」か「典子」がいいと言っていた)が
出場したのだが、やはり貫禄が遠くても違うと分かった。
シドニーオリンピックの時、山路と安藤を応援していたのです。
アテネでは安藤が代表落ちになったと知り、結構ショックでしたが、
山路は選ばれたので大変嬉しかったです。
遠くても山路を見れた幸せ、まさか甲子園で見られるとは思わなかったので、
また違った感動が込み上げてきました。
赤星くんとイクローくんが出場したこの試合。私は大変満足しております。
(オッキーって出場してたっけ?? あ~ダメだ、記憶力がねぇよ)
赤星くんは四球で出塁し、次のバッター・鳥谷くんの初球で走りました。
が、しかし刺されました…(涙)
リードの仕方が違うんですよね。塁審に聞いてましたもん。
走る気満々でした(笑)
刺したソフトボールチームの鮫島選手(だったはず)、このおかげで
なんとMVPをゲットしました!! 何が貰えたか分からなかったのですが、
スタンドからの「オオ~ッ!!」とご本人の素晴らしいはしゃぎぶりに
すげぇ物が貰えると思いました。
途中から出場でしたが守備位置は定位置センターにおりました。
自分としては内野にいる姿を見たかったのが実は本音です…
でもいいです、見れたから!! ノ?□?)ノ ┫:・'.
さてさて、問題のイクローくんですが…

打撃は大変よろしゅうございました。ヒット打ちましたから。
しかしですね、守備では慣れないキャッチャーを任されておりまして、
まぁ大変でしたよ…
何が大変だったかって、パスボールしすぎ。
ピッチャーも悪いっちゃ~悪いのかもしれないが、下手くそ。
得点許してしまいましたから…(涙)
結局途中交代しました。選手から罵声(?)浴びて、
赤星くんから何か攻撃を受けたようですよ。
あ~、私はそこの場面が見たかった!!(ぐやじぃ~~~!!)
イクローくんから鳥谷くんに代わって、黄色い声が♪
やっぱ違うね~。
ピッチャー・伊代野も打たれまくっていたので降板。
サジキだ、サジキ☆ しかぁ~~~し!!
練習で何回か投げたボール、どこ投げとんじゃ~!!
鳥谷くんが必死になってボールを止めてたり、
目いっぱい背伸びしてジャンプして取ったり。
まるで五十嵐の剛速球を取る古田さんに見えましたよ。
ま、そのサジキも打たれてたけどね(アカンがな)
試合は先制したものの、すぐに大逆転され、
最後追い付こうと点数は入れたがあと一歩及ばず。
でも楽しく見られましたね。
やっぱり甲子園は野球をする姿が一番似合いますね☆
試合が終わった流れで、グランドフィナーレに突入。
●成績発表
これでようやくプログラムの白組が分かったのであります。
1塁側・ライト側が白組で、3塁側・レフト側が紅組だったことが。
私とAさんはライトにいたので白組。
どうやら白組を応援しなければいけなかったようです。
ほんなもん知るか。
てか紅組応援したかったんですけど!!(赤星くんいたから)
結果は紅組の圧勝!! 白組弱かったもんな~(苦笑)
●選手会長挨拶
今岡が挨拶。簡潔だったため、あっさりしてしまい、拍子抜けしました。
その前に何て言ってるか、これまた声が反響しちゃって…
でも力強く話してたのだけ覚えてる…来季こそ、絶対に頑張ろうね!!
で、確か今岡の挨拶の後だったと思う。(違ったかな? 忘れた)
高野アナが「ここでお知らせがあります」と。
実はこの感謝デーの間、迷子のお知らせと、連絡がほしいとのお知らせがありました。
迷子のお知らせは仕方がないとして(目を離すなよな~)、
連絡が欲しいってアンタ…急な用事でも出来たのかね~。
よく分かりませんけど、呆れて笑ってしまいました。
で、この時はあの悪夢です。もう言わなくていいですよね~。
阪神電車が全線不通になってしまった事を。
高野アナが話した後、球場内は「エ~~~ッ!!」とどよめきが。
みんなパニックパニック。
あたしゃ何が何だかよく分からなかったさ。
JR甲子園口駅までバスの振替輸送があると情報は聞きました。
●「阪神タイガースの歌」大合唱(サインボール投げ入れ)
そんな状況でもこれは欠かさず行われました。
いや~、感動感動。何というんでしょう、身震いしちゃいましたよ。
イントロが始まると応援バットや手拍子でリズムに乗って叩かれる音に
「テレビから聴こえてくる音そのものや~」とそこで感動。
ジェット風船が数は少なくても飛ばされていた事。また感動。
そして六甲おろしの大合唱。まともに前を向いていられず、
横を向いて口ずさんでいました。
ちょっとだけ泣いちゃいました。
「あ~私、甲子園に来てるんだ」という実感が湧いたから。
この時、Aさんとも決意した事ですが、
「やはり試合を観に来て、7回にジェット風船を上げ、そして勝利し、六甲おろしを歌う」
この一通りの流れができた時こそ、本当の喜びが味わえると思いました。
だから来年、無理なら再来年。もう一度甲子園に来て、感動したいです☆
そんな感動はすぐ消えた(爆)
だってサインボールが飛んでくるんだもん!! Σ(?□?;
ま、でも44段目じゃ来ないだろうと思ってたら、あれまぁ、
誰かが投げてきたよ!! それもめっちゃ近くに!!
一体誰が投げたのか、45段目の見事ボールをキャッチした男性に聞けば良かったですね。
これはAさんと「誰だろう、肩がいい選手…」と(笑)
ちなみに赤星くんではありません。既にレフトスタンド前に行っちゃってたから。
その赤星くんは素晴らしいファンサービス。サインボールはもちろんの事、
どうやらリストバンドや帽子も投げたようなのです!!
だから紅組応援したかったのだよ!!
淋しい事にレフトスタンドまで行った選手は
赤星くん1人ぐらいだったのではないでしょうか…
そんな気がするんですけど、どうでしょうか。
投げ入れが終わり、阪神電車情報を聞き、そそくさと甲子園を出て行きました。
松っちゃんとFUJIWARAがトークショーでもしてくださいと言われていたが、
聞いてる暇はないのであります(笑)
そうそう、出るところで募金活動をしていたので、少ないですが募金しました。
ファンに贈るスペシャル抽選会
●来場者へのプレゼント・当選番号発表
球場を出て、番号を発表していた場所があり、そこへ行ったら
勝った紅組の応援者のほうが当たりやすい事が判明。
特賞だったかな、ギリシャ旅行だった。
何故ギリシャ??と思ったが、アテネオリンピックが行われたからなのだろうか。
白組は紅白共通番号のほうでプレゼント。
特賞が「赤星選手サイン入りグッズ」。何も言わないからくれ!!(またかよ)
番号を確認して、とにかく駅方面へ向かおうと。この時3時半だったと思う。
振替輸送のバスに乗るためには並ばなければいけない。
最後尾はどこじゃ~と探していた。
私たちが並んだ頃はまだ高速の下が最後尾。
結構スムーズに進んだほうであります。
が、しかし、乗車口までがクネクネとしてて、
駅前の広場みたいなところはもう人・人・人。
甲子園駅の駅員さん、全日警の人、甲子園球場のスタッフさん
とにかく集めて警備・整列を心がけていた。
並んでる人からいろんな事を聞かれていた。
「バスに乗れるまでどれくらいか」とか「先頭はどこなのか」。
私とAさんの前にいたお母さんと息子さん。
警備員さんに「ここから近い駅はどこですか?」と聞いていた。
私たちも盗み聞きしていた(笑)
どうやら今津駅というのがあるらしいが、歩くと結構距離がある。
それを聞いた親子や私たちは列が進む流れに乗りながら悩んでいた。
歩こうかこのまま待つか。
だいぶ進んできたので私たちは待つ事に決めたが、
親子は「歩いていきます」と私たちに一言言って列から抜けた。
無事に行けただろうか。息子さんと言っても小学校低学年ぐらいだから。
ちなみに私のケータイにはGPS機能、ナビウォークというのがあり、
それを使って今津駅を探したが、15~20分ぐらいかかる見込み。
今思うと歩いたほうが早かったのかもしれないと思うが、
結構進んでいたから諦めたのでありまする。
JR甲子園口駅まで歩いた人が結構いたようですが、
そちらもかなりの距離があったようで「辛かった」そうです。
冬になりますから日が沈むのが早い。結構寒かったです。
結局乗れたのがいつだったのでしょうか。5時は過ぎてた。
6時近かったですかね~。もしかして過ぎてました。
もう覚えてないですが(苦笑)、ようやく乗れました。
そして座れました。
私の2~3組前で止められて、「おお、これは座れるな」と喜んでおりました。
座った瞬間、立ちっぱなしで約2時間ぐらいですか、安堵したのと、
バスの中が大変暖かく、眠気と空腹に襲われました…(苦笑)
仕事で立ちっぱなしはいつもの事なので平気なんですけど、
順番待ちの立ちっぱなしとはワケが違います。
テーマパークのアトラクションに乗るために待つ心境と一緒ですわ。
あくび連発してましたね。睡眠時間2時間がここに影響しました。
JR甲子園口駅までの道のりも長かったですよ。
やはり6時台はいくら土曜日でもラッシュの時間帯だと思うんです。
そして阪神電車が不通(この時、西宮~梅田間が不通になっていたようです)。
私たちが乗っている振替輸送バスももちろん、車もタクシーも一気に向かって、
渋滞だから、駅が近くなるにつれ、動きがとろい(鈍いっていう意味です)。
苛立ちも生まれましたよ(笑)
でも私たちの後ろに座ったおばさん2人組、
順番待ちの時も後ろに居ましたけど、この2人の会話が大変面白かったので
それが救いだったのかもしれません…
ようやく着いてバスから降りると、警備員、いや警察かな、
いっぱいいた☆(喜ぶな~!!)
切符は買わず、自動改札口をスルリと抜けます。
(着いた駅で料金を支払いました。「甲子園口から乗りました」というのが合言葉でした)
狭い通路はホームへ向かう人、帰る人でごった返しました。
エレベーターが無いようで、べピーカーをひいてたお母さんとおばあちゃんは
怒りながらベビーカーを持ち、階段をのぼっていきました。
甲子園口駅はどうやら快速は停まらない駅らしいのですが、
この非常事態でナント停まる事になっていたんです。
連携プレー見事です!!(違うから)
そして無事に電車に乗りました。
私の中でようやくファン感謝デーが終わりました…
本当は気分良く甲子園を出て、甲子園駅から電車に乗り、
発車しながら淋しく、たそがれて「また来るね」とつぶやき、
甲子園を後にしようと思っていましたが、
そんな余裕、どこにもありませんでした。
よりによって、なんでこんな時に…
初めての甲子園の想い出は、忘れる事ができない想い出となりました…
では最後の記事、JR甲子園口駅から家路へ。
これは明日にいたします。
それでは皆様、とりあえずさようなら。。。。。。。。。
ピッチャーも悪いっちゃ~悪いのかもしれないが、下手くそ。
得点許してしまいましたから…(涙)
結局途中交代しました。選手から罵声(?)浴びて、
赤星くんから何か攻撃を受けたようですよ。
あ~、私はそこの場面が見たかった!!(ぐやじぃ~~~!!)
イクローくんから鳥谷くんに代わって、黄色い声が♪
やっぱ違うね~。
ピッチャー・伊代野も打たれまくっていたので降板。
サジキだ、サジキ☆ しかぁ~~~し!!
練習で何回か投げたボール、どこ投げとんじゃ~!!
鳥谷くんが必死になってボールを止めてたり、
目いっぱい背伸びしてジャンプして取ったり。
まるで五十嵐の剛速球を取る古田さんに見えましたよ。
ま、そのサジキも打たれてたけどね(アカンがな)
試合は先制したものの、すぐに大逆転され、
最後追い付こうと点数は入れたがあと一歩及ばず。
でも楽しく見られましたね。
やっぱり甲子園は野球をする姿が一番似合いますね☆
試合が終わった流れで、グランドフィナーレに突入。
●成績発表
これでようやくプログラムの白組が分かったのであります。
1塁側・ライト側が白組で、3塁側・レフト側が紅組だったことが。
私とAさんはライトにいたので白組。
どうやら白組を応援しなければいけなかったようです。
ほんなもん知るか。
てか紅組応援したかったんですけど!!(赤星くんいたから)
結果は紅組の圧勝!! 白組弱かったもんな~(苦笑)
●選手会長挨拶
今岡が挨拶。簡潔だったため、あっさりしてしまい、拍子抜けしました。
その前に何て言ってるか、これまた声が反響しちゃって…
でも力強く話してたのだけ覚えてる…来季こそ、絶対に頑張ろうね!!
で、確か今岡の挨拶の後だったと思う。(違ったかな? 忘れた)
高野アナが「ここでお知らせがあります」と。
実はこの感謝デーの間、迷子のお知らせと、連絡がほしいとのお知らせがありました。
迷子のお知らせは仕方がないとして(目を離すなよな~)、
連絡が欲しいってアンタ…急な用事でも出来たのかね~。
よく分かりませんけど、呆れて笑ってしまいました。
で、この時はあの悪夢です。もう言わなくていいですよね~。
阪神電車が全線不通になってしまった事を。
高野アナが話した後、球場内は「エ~~~ッ!!」とどよめきが。
みんなパニックパニック。
あたしゃ何が何だかよく分からなかったさ。
JR甲子園口駅までバスの振替輸送があると情報は聞きました。
●「阪神タイガースの歌」大合唱(サインボール投げ入れ)
そんな状況でもこれは欠かさず行われました。
いや~、感動感動。何というんでしょう、身震いしちゃいましたよ。
イントロが始まると応援バットや手拍子でリズムに乗って叩かれる音に
「テレビから聴こえてくる音そのものや~」とそこで感動。
ジェット風船が数は少なくても飛ばされていた事。また感動。
そして六甲おろしの大合唱。まともに前を向いていられず、
横を向いて口ずさんでいました。
ちょっとだけ泣いちゃいました。
「あ~私、甲子園に来てるんだ」という実感が湧いたから。
この時、Aさんとも決意した事ですが、
「やはり試合を観に来て、7回にジェット風船を上げ、そして勝利し、六甲おろしを歌う」
この一通りの流れができた時こそ、本当の喜びが味わえると思いました。
だから来年、無理なら再来年。もう一度甲子園に来て、感動したいです☆
そんな感動はすぐ消えた(爆)
だってサインボールが飛んでくるんだもん!! Σ(?□?;
ま、でも44段目じゃ来ないだろうと思ってたら、あれまぁ、
誰かが投げてきたよ!! それもめっちゃ近くに!!
一体誰が投げたのか、45段目の見事ボールをキャッチした男性に聞けば良かったですね。
これはAさんと「誰だろう、肩がいい選手…」と(笑)
ちなみに赤星くんではありません。既にレフトスタンド前に行っちゃってたから。
その赤星くんは素晴らしいファンサービス。サインボールはもちろんの事、
どうやらリストバンドや帽子も投げたようなのです!!
だから紅組応援したかったのだよ!!
淋しい事にレフトスタンドまで行った選手は
赤星くん1人ぐらいだったのではないでしょうか…
そんな気がするんですけど、どうでしょうか。
投げ入れが終わり、阪神電車情報を聞き、そそくさと甲子園を出て行きました。
松っちゃんとFUJIWARAがトークショーでもしてくださいと言われていたが、
聞いてる暇はないのであります(笑)
そうそう、出るところで募金活動をしていたので、少ないですが募金しました。
ファンに贈るスペシャル抽選会
●来場者へのプレゼント・当選番号発表
球場を出て、番号を発表していた場所があり、そこへ行ったら
勝った紅組の応援者のほうが当たりやすい事が判明。
特賞だったかな、ギリシャ旅行だった。
何故ギリシャ??と思ったが、アテネオリンピックが行われたからなのだろうか。
白組は紅白共通番号のほうでプレゼント。
特賞が「赤星選手サイン入りグッズ」。何も言わないからくれ!!(またかよ)
番号を確認して、とにかく駅方面へ向かおうと。この時3時半だったと思う。
振替輸送のバスに乗るためには並ばなければいけない。
最後尾はどこじゃ~と探していた。
私たちが並んだ頃はまだ高速の下が最後尾。
結構スムーズに進んだほうであります。
が、しかし、乗車口までがクネクネとしてて、
駅前の広場みたいなところはもう人・人・人。
甲子園駅の駅員さん、全日警の人、甲子園球場のスタッフさん
とにかく集めて警備・整列を心がけていた。
並んでる人からいろんな事を聞かれていた。
「バスに乗れるまでどれくらいか」とか「先頭はどこなのか」。
私とAさんの前にいたお母さんと息子さん。
警備員さんに「ここから近い駅はどこですか?」と聞いていた。
私たちも盗み聞きしていた(笑)
どうやら今津駅というのがあるらしいが、歩くと結構距離がある。
それを聞いた親子や私たちは列が進む流れに乗りながら悩んでいた。
歩こうかこのまま待つか。
だいぶ進んできたので私たちは待つ事に決めたが、
親子は「歩いていきます」と私たちに一言言って列から抜けた。
無事に行けただろうか。息子さんと言っても小学校低学年ぐらいだから。
ちなみに私のケータイにはGPS機能、ナビウォークというのがあり、
それを使って今津駅を探したが、15~20分ぐらいかかる見込み。
今思うと歩いたほうが早かったのかもしれないと思うが、
結構進んでいたから諦めたのでありまする。
JR甲子園口駅まで歩いた人が結構いたようですが、
そちらもかなりの距離があったようで「辛かった」そうです。
冬になりますから日が沈むのが早い。結構寒かったです。
結局乗れたのがいつだったのでしょうか。5時は過ぎてた。
6時近かったですかね~。もしかして過ぎてました。
もう覚えてないですが(苦笑)、ようやく乗れました。
そして座れました。
私の2~3組前で止められて、「おお、これは座れるな」と喜んでおりました。
座った瞬間、立ちっぱなしで約2時間ぐらいですか、安堵したのと、
バスの中が大変暖かく、眠気と空腹に襲われました…(苦笑)
仕事で立ちっぱなしはいつもの事なので平気なんですけど、
順番待ちの立ちっぱなしとはワケが違います。
テーマパークのアトラクションに乗るために待つ心境と一緒ですわ。
あくび連発してましたね。睡眠時間2時間がここに影響しました。
JR甲子園口駅までの道のりも長かったですよ。
やはり6時台はいくら土曜日でもラッシュの時間帯だと思うんです。
そして阪神電車が不通(この時、西宮~梅田間が不通になっていたようです)。
私たちが乗っている振替輸送バスももちろん、車もタクシーも一気に向かって、
渋滞だから、駅が近くなるにつれ、動きがとろい(鈍いっていう意味です)。
苛立ちも生まれましたよ(笑)
でも私たちの後ろに座ったおばさん2人組、
順番待ちの時も後ろに居ましたけど、この2人の会話が大変面白かったので
それが救いだったのかもしれません…
ようやく着いてバスから降りると、警備員、いや警察かな、
いっぱいいた☆(喜ぶな~!!)
切符は買わず、自動改札口をスルリと抜けます。
(着いた駅で料金を支払いました。「甲子園口から乗りました」というのが合言葉でした)
狭い通路はホームへ向かう人、帰る人でごった返しました。
エレベーターが無いようで、べピーカーをひいてたお母さんとおばあちゃんは
怒りながらベビーカーを持ち、階段をのぼっていきました。
甲子園口駅はどうやら快速は停まらない駅らしいのですが、
この非常事態でナント停まる事になっていたんです。
連携プレー見事です!!(違うから)
そして無事に電車に乗りました。
私の中でようやくファン感謝デーが終わりました…
本当は気分良く甲子園を出て、甲子園駅から電車に乗り、
発車しながら淋しく、たそがれて「また来るね」とつぶやき、
甲子園を後にしようと思っていましたが、
そんな余裕、どこにもありませんでした。
よりによって、なんでこんな時に…
初めての甲子園の想い出は、忘れる事ができない想い出となりました…
では最後の記事、JR甲子園口駅から家路へ。
これは明日にいたします。
それでは皆様、とりあえずさようなら。。。。。。。。。

この記事へのコメント
1. Posted by kamu 2004年11月28日 19:06
TV中継を見ました。
ほんまにいっぱいのお客さんでしたねー。
それにしても的場。
選手のモノマネで盛り上げるのは、まぁ、許せるとしても、新人の鳥谷のマネをするってのはちょっと寂しいものがありますね。
来季こそは一軍でがんばってほしいなぁ。
ほんまにいっぱいのお客さんでしたねー。
それにしても的場。
選手のモノマネで盛り上げるのは、まぁ、許せるとしても、新人の鳥谷のマネをするってのはちょっと寂しいものがありますね。
来季こそは一軍でがんばってほしいなぁ。
2. Posted by たけ 2004年11月28日 21:48
ファン感、楽しそうで良かったですね。帰りの電車は・・・お疲れ様でした。
やはり甲子園は特別ですね。
普段、節約してでも行きたくなるところです。
来季はみんなで甲子園でお会いしましょう。
やはり甲子園は特別ですね。
普段、節約してでも行きたくなるところです。
来季はみんなで甲子園でお会いしましょう。
3. Posted by よっちゃん 2004年11月29日 02:28
★kamuさん
コメントありがとうございます。
放送見たんですね。どうでしたか? 私映ってたかな~(爆)
結構お客さん入ってましたね。
日曜に行われた日ハムのファンフェスティバルが42000人と聞きましたので、
阪神は45000人ですから上回りました☆
>新人の鳥谷のマネをするってのはちょっと寂しいものがありますね。
そうですね…(苦笑)
何と言っていいのか分かりませんが、
来季は誰かが的場のマネをしてもらえるよう、頑張ってほしいですね。
★たけさん
コメントありがとうございます。
体調は大丈夫ですよ。腰痛だけは治りませんが…
ファン感謝デーは楽しかったのですが、帰りの電車事件でもう何が何だか…
疲れたというのか、呆れて笑えてきましたよ。
甲子園は特別です♪ホント試合を観たいですよ。
お金は福山さんと阪神タイガースのために使います!!(爆)
来季は甲子園でお逢いできるといいですね☆
てか行けるのか、私は…(何となく)
コメントありがとうございます。
放送見たんですね。どうでしたか? 私映ってたかな~(爆)
結構お客さん入ってましたね。
日曜に行われた日ハムのファンフェスティバルが42000人と聞きましたので、
阪神は45000人ですから上回りました☆
>新人の鳥谷のマネをするってのはちょっと寂しいものがありますね。
そうですね…(苦笑)
何と言っていいのか分かりませんが、
来季は誰かが的場のマネをしてもらえるよう、頑張ってほしいですね。
★たけさん
コメントありがとうございます。
体調は大丈夫ですよ。腰痛だけは治りませんが…
ファン感謝デーは楽しかったのですが、帰りの電車事件でもう何が何だか…
疲れたというのか、呆れて笑えてきましたよ。
甲子園は特別です♪ホント試合を観たいですよ。
お金は福山さんと阪神タイガースのために使います!!(爆)
来季は甲子園でお逢いできるといいですね☆
てか行けるのか、私は…(何となく)
4. Posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 2004年11月29日 08:59
親会社しっかりせんかい!
肝心の鉄道止まったらもうからへんやん!
ちなみに、自分も阪神タイガース公式ファンクラブの来年分の会費払ってなかったので、昨日郵便局へ振り込みに行った。
肝心の鉄道止まったらもうからへんやん!
ちなみに、自分も阪神タイガース公式ファンクラブの来年分の会費払ってなかったので、昨日郵便局へ振り込みに行った。
5. Posted by よっちゃん 2004年11月29日 09:25
★スーパーサウスポーあさちゃん。さん
コメントありがとうございます。
seeseaブログはメンテ中ですね。
警備員さんが「こんな事態は初めてじゃないかな」と言っていたのを思い出しました。
過去になかったんでしょうね。
ま、試合がある日じゃなかっただけよかったのではないでしょうか。
ファン感謝デーでも一緒でしょうが…(苦笑)
ファンクラブの会費、是非お支払いくださいませ(笑)
お好きな番号は04年度版に続き、53です☆
コメントありがとうございます。
seeseaブログはメンテ中ですね。
警備員さんが「こんな事態は初めてじゃないかな」と言っていたのを思い出しました。
過去になかったんでしょうね。
ま、試合がある日じゃなかっただけよかったのではないでしょうか。
ファン感謝デーでも一緒でしょうが…(苦笑)
ファンクラブの会費、是非お支払いくださいませ(笑)
お好きな番号は04年度版に続き、53です☆
6. Posted by ルパート・ジョーンズ 2004年11月30日 21:36
TBありがとうございました。
甲子園の近所に住んでいながらファン感には1度も行ったことがなかったので、詳細なレポートを読めてよかったです。どうもありがとうございました。
>スーパーサウスポーあさちゃん。さん
実は私も先日慌てて会費を払いに行きました(^^;)
甲子園の近所に住んでいながらファン感には1度も行ったことがなかったので、詳細なレポートを読めてよかったです。どうもありがとうございました。
>スーパーサウスポーあさちゃん。さん
実は私も先日慌てて会費を払いに行きました(^^;)
7. Posted by よっちゃん 2004年12月01日 00:43
★ルパート・ジョーンズさん
コメントありがとうございます。
TBが遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
甲子園の近所…自転車で行ける距離ですか?(笑)
いいですね~、羨ましいですよ。
詳細なレポートでしたかね~(笑)
ただただ書いてたら、文字数が多くなってしまいましたから…
私自身、覚えていない部分もあったので…(大汗)
楽しんでいただければ幸いです☆ありがとうございます。
>実は私も先日慌てて会費を払いに行きました(^^;)
悲しいですよぉ~~~!!(涙)
コメントありがとうございます。
TBが遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
甲子園の近所…自転車で行ける距離ですか?(笑)
いいですね~、羨ましいですよ。
詳細なレポートでしたかね~(笑)
ただただ書いてたら、文字数が多くなってしまいましたから…
私自身、覚えていない部分もあったので…(大汗)
楽しんでいただければ幸いです☆ありがとうございます。
>実は私も先日慌てて会費を払いに行きました(^^;)
悲しいですよぉ~~~!!(涙)